wimaxがvitaのPS4リモートプレイに最適【wimax2+】
PS4が発売されてwimaxの利用を考えてい人が多いようです。
というのもPS4ではリモートプレイというものが搭載されていて
VITAで外出先でもPS4のゲームを遊ぶことができるようになるのです。
利用している人の話によるとwimaxの電波が3本ぐらい入っていれば
自宅のPS4と変わらない感覚で遊ぶことができるんだとか。
リモートプレイの方法は
まず自宅のPS4をネット回線につないだ状態でスリープしておきます。
設定画面から
『PSNSM』→『いつも使うPS4として登録する』
『省電力設定』『スタンバイモード中の機能を設定する』→『電源を入れられる』
これだけでOKです。
後はPS Vitaを立ち上げれば自宅のPS4に接続することができちゃうわけです。
もちろんPS vita側でもしっかり繋がる回線が必要です。
テザリングだとすぐ制限を超えてしまうので。
利用制限なしでつなぎ放題で使えるwimaxを選ばれる方が増えています。
画面の動きが激しいFPSとかは厳しいようですが、
普通のゲームだったらかなり反応がいいようです。
同じsonyの製品の強みですね。
とうとう外出先で自宅のゲームまで出来る時代になってしまいましたか・・・。
いつかこういうことができるようになるんじゃないかと思っていましたが、実現するものですね。
ゲームボーイの白黒画面で必死にゲームをやっていた時代と比べると
なんて鮮明なゲーム画面なんでしょう。
あぁ、FFの新しいやつやりたいなぁ。
その前にPS4を手に入れなくては。
リモートプレイの問題点
通信料がかなり多い。
ネット上で『KNACK』を30分やった人が1.5Gもの通信料だったと報告していますね。
参考:ゲーム好きの戯言ブログ
テザリングの限度は月間7G、たった30分で月の四分の一の容量を使ってしまっているわけです。
通常のスマホ利用やLINEなどの利用も考えると・・・。
リモートプレイをやるならば一番安いwimaxがオススメです。